Jinナビ アビリティセンター(人材派遣・人材紹介)
あなたのご希望条件(勤務地や就業時間、期間など)や、これまでのお仕事の経験などを伺いながら、あなたに合ったお仕事をご紹介し、「派遣スタッフ」として契約した期間就業していただくシステムです。
派遣スタッフとして就業する場合は、アビリティセンター(派遣元)と雇用契約を結びます。
給与の支払いや社会保険の手続き、その他サポート等は雇用主であるアビリティセンターが行うことになります。
そして、派遣先の企業と派遣スタッフさんは業務上の指揮命令関係にありますので、業務上の指示は派遣先が行います。
直接雇用の正社員・契約社員などとの大きな違いは、『雇用契約を結ぶ会社』と『実際に働く会社』が違うということです。
正社員や契約社員として直接雇用されることを前提に一定期間(派遣法で最長6ヶ月間と定められています)派遣スタッフとして企業で就業した後、派遣スタッフと派遣先企業との双方の合意が得られたときに直接雇用に切り替わるというシステムです。
社員や契約社員として雇用されることを前提に、一定期間派遣スタッフとして働いてみた結果、働く側も企業も社員としての採用を望み、雇用条件が合意に至った場合には社員になるというしくみです。
社員になる前に、自分に合った職場か、その仕事に向いているかなど実際に経験して判断することができます。
現在イベントは開催されておりません。
登録申込みは随時行っておりますので、以下よりお申し込み下さい。
追って担当者から日時のご連絡をいたします。
お電話あるいは当サイトのお申込みフォームでのお申込みが可能です。
※WEB申込の場合、後日担当者から登録受付の連絡を致します。
TEL:0744-25-6900(受付/平日9時~17時)
当社規定の登録カードにご希望の就業条件や経歴をご記入頂きます。
その後、あなたにピッタリのお仕事を紹介するために、より詳しい内容をお伺いします。
事務のお仕事をお探しの方には、簡単なスキルチェック(入力・Word・Excel)もして頂きます。
ご用意いただくもの
条件に合った仕事が見つかり次第、電話やメールでお仕事の紹介をいたします。
※応募者多数の場合は、弊社での選考を経てお仕事が決定します。
あなたの営業担当と一緒に派遣先の企業へ行きます。
職場の雰囲気を感じることができ、 また企業の担当者にも会うこともできます。
正式にお仕事が決定し、弊社と雇用契約書を交わします。
就業規則やタイムシートの記入方法など、 これからお仕事を始めるにあたり必要な事項を説明します。
「派遣前研修」では、就業先で初日から安心して働けるように、 ビジネスマナーや個人情報保護、コンプライアンスなどを学びます。
就業初日はあなたの担当が一緒に派遣先に。
お仕事終了後、担当から様子をお伺いします。
その後もお電話や就業先に訪問しますので、困ったことや不安があればご相談ください!
スタッフの皆さんに安心してお仕事していただくために、当社では社会保険(健康保険・厚生年金保険)、雇用保険、労働者災害補償保険などに加入しております。
年に1回、一定の基準を満たした方のみ受診できます。費用は一切かかりません。
継続して勤務された方に起算日(初めてお仕事をスタートした日)から6ヶ月勤務後、有給休暇が付与されます。
その後継続勤務年数1年ごとに付与致します。
12月に当社からお給料の支払いがあり、その年の扶養控除等(異動)申告書を提出している方に年末調整を致します。
※他社での給与所得があった場合は、その源泉徴収票の提出が必要となります。
ご希望の方については、CDA有資格者によるキャリアカウンセリングを受けていただけます。
アビリティセンターは充実のサポート体制であなたのキャリアアップを応援します。
派遣前研修はもちろん、新しい職場で必要になるスキルを習得するための研修や、 あなたのご要望と職場で必要なスキルに応じた内容で行うPC研修などでスキルアップを支援します。
就業中の方でそれぞれの要件を満たした場合に取得できます。
派遣スタッフだからといって、産休・育休をあきらめる必要はありません。
人材ニュース株式会社 アビリティセンター
〒634-0845 奈良県橿原市中曽司町351番地の2
労働者派遣事業(厚生労働大臣許可 派29-300108)
民営職業紹介業(厚生労働大臣許可 29-ユ-020014)
WEBでのお申込みはこちら